天なびコラム

第8600話

2024年05月14日

気温に注目してみよう

今日は温度計の日です。
5月14日はドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日であり、ファーレンハイトは「°F」で表現される「華氏温度」を考案した方です。
それに由来して5月14日は温度計の日と呼ばれることになったと考えられています。

ぜひ、温度計の日なので温度計が家にあるという方は温度計を眺める時間を増やしてみてはいかがでしょうか。

最近は4月から気温が高くなる日が増え、5月には夏のような暑さとなる日が多くなっています。
テレビの気象情報やスマートフォンのアプリでの気象情報で気温を確認するのではなく、自分の目で実際の気温を確かめて暑さを改めて実感してみてはいかがでしょうか。

また、テレビやアプリで表示されている気温は実際に今自分がいる場所の気温ではないので、実際にいる場所(家など)で温度計を設置して気温を確認するのも良いと思います。
きっと、テレビやアプリで表示されている気温と少しは異なってくると思います。
例えば、自分の家の気温が低かったが、テレビなどで情報発信されている場所の気温の方が高いという場合は、天気予報で確認した気温よりも自分の家の場所の気温は少し低くなると考えられるから服装調整などを予め考えることもできるようになります。

ぜひ、温度計の日である今日は、気温について考えてみましょう。


執筆者:つくし